目次
避妊に失敗した!
ゴムが破れていた!
ゴムが取れていた!
相手が付けてくれなかった!
望まない性交渉があった!
どんなに気をつけていても、避妊に失敗することはありますよね。
避妊に失敗した時は、妊娠したかもしれない…と不安な日々を過ごすより、アフターピルを飲むことをおすすめします。
アフターピルを72時間以内に服用することで98%以上の避妊率があると言われています。
妊娠したかもしれない…と不安を抱えながら数週間過ごすことは大変なストレスですし、万が一準備がない状態で妊娠していたとしたら大変なことです。
もちろん正しく避妊をすることが一番ですが、避妊に失敗したときは、迷わずアフターピルを飲みましょう。
アフターピルは産婦人科にいくしかない?
アフターピルは性交渉から72時間(3日以内)に服用する必要があります。
しかしなかなか診療時間に時間が取れなかったり、婦人科にいったことがない若い方には不安に感じてしまったりするかもしれません。
私も大学生の頃、婦人科で怒られるのではないかと思い、なかなか婦人科にいけなかった思い出があります。笑
もちろん怒られるわけはないのですが、悩んでるうちにも時間は経ってまうため、どうしよう、と悩んでる暇はありません。
必要な時にもっとハードル低く手に入ってほしいなと思っていました。
そんな時に見つけたのが「スマルナ」というサービスです。
スマルナとは?
スマルナとは、アプリでピルのオンライン診断を受けられるサービスです。医師による診断後、処方されたピルが自宅に郵送されます。
スマルナでは低用量ピル、中用量ピル、緊急避妊用のピル(アフターピル)を処方しています。
HP:https://sumaluna.com/
・婦人科に行く時間がない
・病院に行きずらい
・家を出たくない
そんな人にはもってこいのサービスですね。
それでも慎重派な私は不安が残ります。
・アプリで診察ってどういうこと?
・72時間以内に間に合うの?
・ネットの薬ってちゃんとした薬なの?
・家の人にバレない?
これらの不安を払拭すべく、実際に処方してもらいました。
スマルナでピルを処方してもらってみた
スマルナでピルを処方してもらう時の流れは大まかに以下の通りです。
アプリのインストール、登録
↓
診察
↓
内容確認後、支払い
↓
翌日ポストに投函
インストール〜支払いまで約1時間くらいでした。
(医師によっては診察の際やりとりが複数回あるため、もう少しかかる場合もあります。)
アプリのインストール
HP:https://sumaluna.com/
からインストール。
インストール後、新規登録。
◎メールアドレスの登録
メールアドレス、Googleアカウント、LINEアカウントで登録可能です。
登録したメールアドレスにスマルナからお知らせ等が届くので普段使っているものを登録してくだいさい。
◎本人確認書類の提出
下のいずれか一枚の本人確認書類が必要になります。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 学生証(※18歳未満の方はスマルナでの診察をご利用いただけません。)
- 住民票
- 印鑑証明
- 年金手帳
- その他(身体障害者手帳・生活保護受給者証)
本人確認書類を添付する画面があるので、表・裏を写真にとって添付・送信してください。
診察
診察開始です。

①窓口一覧という画面が出るので、一番上の「診察室」をタップ。
②診察に必要なお手続きという画面に変わります。
「問診」をタップ。
③〜④問診スタート。現在の状況について20問ほど質問されるので正直に答えてください。
アフターピルの希望についての質問があるので希望するをタップします。
問診が終わると、②の画面に戻るので、続いて「担当医師」をタップ。

⑤医師の選択
スマルナに登録されているクリニックとお医者さんが一覧で出てきます。
特に希望はないので、私はより近いところを選んでいました。
(たぶんあまり関係ないです。)
気になる人は病院のHPとかを調べてみるのもありだと思います。
病院名・お医者さんの名前は必須。
顔写真が乗っているお医者さんもいるので信頼できます。
⑥お医者さんを選ぶと、この医師で診察手続きを開始する という画面になるのでタップ。
するとチャットのような画面に移ります。

処方される薬の内容・服用方法等を詳しく説明してくれます。
よく読むようにしてください。
内容を承知したか、希望するか、等の簡単な はい・いいえ の選択があるので、答えます。
この画面はクリニック・お医者さんによって違うようです。
自動返信ではなく手動返信なのか、少し時間が空くこともありますが、
ずっと待っている必要はありません。
アプリを閉じていても、お医者さんから返信があったら登録したメールアドレスに通知がくるので、安心です。
最後、お大事にしてください。との言葉もあり、少しほっこりしました。笑
最後まで診察をしたら、支払いの手続きに入ります。
支払い
支払い方法は二つあります。
・クレジットカード
・NP後払い(手数料なし)
クレジットカードが楽ですが、持っていない方はNP後払いで後からコンビニ払いにしてもいいですね。
ここまで終われば、あとは届くのを待つのみです!
自宅に到着
スマルナのホームページには、最短翌日に到着可能と書いてあります。
実際、午後から診察し、次の日の昼頃には届いていました。
かなりのスピード感!
緊急を要するアフターピルでこのスピード感はとてもありがたいですね。
避妊に失敗したと気が付いて、スマホですぐ診察すれば72時間以内に服用は余裕で間に合いそうです。
そして私が一番配慮が行き届いているな、と思った点が包装です!
家族と住んでいる方は、家族にアフターピルを購入したのがバレたら…
思う方も少なくないと思います。
(私も昔はその一人でした。笑)
もちろんアフターピルを購入するのは悪いことではないのですが、デリケートな問題ですし、なるべくバレたくないですよね。
スマルナの包装は、アフターピルとバレません!一切わかりません。

外からみても「スマルナ」の「ス」すらも書いていません。
住所は病院の住所。病院名の記載はありません。
依頼主は病院のお医者さんの個人名。
品名は「雑貨」
家族に「これなに?」と聞かれたら「メルカリで頼んだスマホの保護シールだよ〜」
とでもいえば大丈夫です。笑
大きさも約20cm×15cmくらいです。
アフターピル、生理日移動用ピル等、何回か頼みましたが、全て同じように包装されていました。
このように記載するようスマルナで決まっているんですかね。
この心遣いは小さいようで利用者からしたらかなり重要です!
包装はかなりシンプルですが開けると、薬、服用についての案内の紙、スマルナの案内等が入っています。
よく読んで、正しく服用してください!
まとめ
以上がスマルナの登録〜ピルを処方してもらうまでの流れです。
改めて最初に掲げた不安を振り返ってみました。
・アプリで診察ってどういうこと?
スマルナに登録している病院のお医者さんとアプリで繋がることによりオンラインで受けられる診察のことです。
・72時間以内に間に合うの?
避妊失敗に気が付いてその日に診察を開始すれば間に合います!
・ネットの薬ってちゃんとした薬なの?
通販ではなく、病院から処方される薬なので安全です。
実際に足を運んで処方される薬と同じです。
・周りの人にバレない?
アフターピルと分からない包装のため、バレる心配はありません。
今回の費用はノルレボ錠 ¥9980でした。
通常、婦人科でのノルレボ錠の料金を調べてみると、差はありますが
¥9000〜11000くらいが妥当なので相場通りですね。
病院によっては安いとノルレボ錠でも¥7000円くらいのものもあるみたいですが
それでも家にも出ずこの手軽さを考えると高くはないな、と思います。
いくら手軽と言っても、何度も頼んでいると破産するのであくまで緊急用として利用してくださいね。笑
忙しい方やなかなか婦人科に行く勇気がない方にはとてもいいサービスだと思います。
悩んでいる方はぜひ利用してみてください。
悩んでいない方は、緊急時用にこういうサービスがあると覚えておいてください。
望まない妊娠がなくなりますように!